「口腔外科医」が在籍。
治療の痛み、抜歯後の腫れを最小限に抑えます。
☑「CT装置」による精密分析
☑治癒力を高める「成長因子」
※難症例の場合、提携病院をご紹介することがあります
☑「CT装置」による精密分析
☑治癒力を高める「成長因子」
※難症例の場合、提携病院をご紹介することがあります
通常の虫歯治療とは異なり、親知らずは「口腔外科」と呼ばれる専門分野に属します。口腔外科とは、口の中やあごの骨に関する様々な疾患を治療する分野のことです。親知らずもその対象となります。
当院には、口腔外科に精通したプロが在籍しています。たくさんの難症例にも対応してきた豊富な経験を活かし、患者さんの負担のことを第一に考えて治療を行ってまいります。
親知らずが見つかったからといって、「いますぐに抜かなくてはならない」というわけではありません。
たとえば親知らずが真っ直ぐ正常に生えている場合は、痛みがなければそのまま放置でも大丈夫です。当院としましても、患者さんの意思に反して治療を進めることはいたしません。
親知らずを抜くべきかどうかは、かかりつけの歯科医師とよく相談のうえ、慎重に判断するようにしましょう。
親知らずは「絶対に安全な治療」ではありません。万が一のリスクも想定しなければなりません。だからこそ、私たちはプロとして治療に関する説明責任を果たしてまいります。
患者さんの身体の負担と抜歯のリスクを最小限に抑えるために、以下のような取り組みを行っております。
あごには血管や神経がたくさん通っています。親知らずを抜く際は、それらを傷つけないように慎重に行わなければなりません。
血管や神経の位置を把握するために、「CT装置」を使います。CT装置は様々な角度からX線を当てて撮影した画像をコンピューター処理し、3次元モデルに再構成します。
立体的な画像ですので、通常のレントゲンでは把握しきれなかった細部まで確認することが可能です。
親知らずを抜くと、そこにポッカリと大きな穴が空きます。治療後はもちろん縫合しますが、万が一その穴に食べかすや細菌が入り込むと、痛みや腫れが続いてしまうことも。
少しでも患者さんの苦痛を少なくするため、当院では「成長因子」を使って患部の治癒速度を早めます。成長因子とは、患者さんの血液から採取した物質のことで、破壊された組織の修復を促す作用があります。
女性は妊娠すると「ホルモンバランス」が変化し、それが原因で虫歯・歯周病になりやすくなるといわれています。またそれに付随して、いままで痛まなかった親知らずが急にうずき出すこともあるようです。
妊娠中に親知らずを抜歯するとなれば、当然、麻酔が必要になります。しかしお腹の赤ちゃんのことを考えると、麻酔は慎重に検討しなければなりません。痛みに耐えながら、出産するまで我慢するという選択肢もありますが、非常に辛い選択となります。
「親知らずがあることは自覚している」「いつ抜こうか迷っていた」という方は、できるだけ早めに親知らずの治療を検討することをおすすめします。
口腔外科は、顎関節症や口内炎、事故による外傷といったトラブルにも精通しております。親知らず以外のことで相談したいことがありましたら、お気軽にお話しください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。