補綴物の種類について
2024年12月24日
こんにちは!
江戸川橋の歯医者「EBMデンタルクリニック」です!
今回は補綴物(インレー・クラウン)の種類について紹介します。
銀歯

● 保険適用の価格になります。
● 金属色で、見た目に優れません。
● 金属イオンの流出による着色と アレルギーが懸念されます。
● 表面に汚れが付着しやすいです。
ゴールド

● 腐食に強く、延性に優れ、噛み 合わせへのなじみが良いです。
ハイブリッド

● 柔らかい材質で、1〜2年で 変色・摩耗・劣化します。
e-max

● 透明性に優れ非常に審美的です。
● ジルコニアよりも強度が低く、稀に割れることがあります。
ジルコニア

● 非常に高い強度があります。
● セラミックのため、審美性にも 優れています。
● 表面に着色しません。
最後に

補綴物といっても、種類が多く選択に悩んでしまうことがほとんどです。
お困りの際は、ぜひご相談ください。
また、EBMデンタルクリニックでは、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、お話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は当HPのフォームからお問い合わせください。
https://www.ebm-dc.com/contact/
最後まで読んでいただきありがとうございました!