審美治療の種類について
2024年11月29日
こんにちは!
江戸川橋の歯医者「EBMデンタルクリニック」です!
今回は審美治療の種類について紹介します!
①セラミック矯正
セラミック矯正とは、変色しないセラミックの被せ物を利用した治療です。
歯を白くすることはホワイトニングと同じですが、その治療法や効果が異なります。
通常の矯正治療と比べ、時間と回数をかけずに、一気に歯並びを矯正し、あなたらしい美しい色と形の歯を表現できます。
詳しい治療方法や、その効果、そしてデメリットについては下記の記事にまとめています。
ぜひチェックしてみてください!
②ホワイトニング
歯を白くする効果がある『ホワイトニング』
一口に『ホワイトニング』といっても、実は複数種類あることをご存知ですか?
歯科医院で集中的に行う『オフィスホワイトニング』
自宅で行う『ホームホワイトニング』
そのどちらも併用して行う『デュアルホワイトニング』
予算やスケジュールに合わせたホワイトニングの方法を選択すると良いでしょう。
下記の記事でさらに詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
③ラミネートベニア
ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、「つけ爪」のような感覚で、セラミックの薄い板を歯に接着させる治療法です。
高い審美性があり、ホワイトニングだけでは白くならない前歯の変色や、軽度であれば歯並びやすきっ歯の改善も短期間で修正することができます。
詳しくは下記ページをチェックしてみてください!
安心で安全な「審美治療」を
審美性だけを追求してしまうと、場合によっては食べ物をしっかり噛むことができなったり、不定愁訴と呼ばれる原因不明の「頭痛」「腰痛」などの問題を引き起こすことがあります。
また、治療した部位が虫歯や歯周病になってしまい、歯を抜かざるを得なくなるケースもあります。
当院では、美しい歯に治療するだけでは終わらず「歯本来の機能を回復させ、お口・身体の健康に寄与する治療」をお約束します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。